記事をご覧の皆さん、こんにちは。
mqmの王です。
本日は「バナー」の画像の表示/非表示の機能をもとに、ちょっと変わった使い方をご紹介したいと思います。
自社のメディア(ブログなど)にGoogleアドセンスやアフィリエイト以外の広告を掲載できるようになります。
まず、クライアントさんの このような画像を用意します。

テータ設定
「サイトお助けBOX」>「データ管理」>バナー「新規」

画像URL、リンク先、タイトル、表示期間を選択してから保存します。

テンプレートを設定する
「サイトお助けBOX」>「新規テンプレート」

先ほど設定したデータを選択し、テンプレートをネイミングしてください。

細かい設定をし、これでテンプレートの設定が完成です。

テンプレートの金額、注意事項をご了承して、「購入完了」で完成です。

プレビューする
「サイトお助けBOX」>「テンプレート管理」>設定したテンプレート「確認」

タグをコピーして、サイトに貼り付ける

サンプルはこちらです。
データを編集するときにこちらをご参考ください。
「サイトお助けBOX「バナー」の活用事例 広告管理その2 バナー変更」